【Eclipse設定】コード補完が効かない

EclipseTomcatプラグインをインストールしたら、javaのコード補完が利かなくなってしまった。

そんな時は下記手順でコード補完を再びONにできる。

Window->Preferences->Java->Editor->Content Assist->Advancedを選択
下記画面のDefault Proposals Kindsのチェックが外れているので、チェックする。

【Tomcat】初期起動できない

Tomcatとは、Net上で動作するJavaプログラムを実行するためのアプリケーションサーバの一種である。
このマスコットは猫なのか?
データべースを利用したWebアプリケーションを開発するために導入してみた。

ダウンロードはTomcatの公式HPから。
http://tomcat.apache.org/
今回はTomcat 7.0が最新だったので、これをインストールした。
Coreのzipをダウンロードし、Program Files の下に展開。

起動はbinフォルダのなかのstartup.batを実行すればよいのだが、実行してみたところ、一瞬でコマンドプロンプトのウィンドウが消えてしまった。

どうやらJRE(Java Runtime Environment)の環境変数設定が必要だったらしい。
変数名:JAVA_HOME
変数値:javaをインストールしたフォルダ(jre6)
環境変数を設定しておく。

これでいける!と意気込んで再度startup.binを実行したのだが、またエラー。。。以下のような警告が表示された。

致命的: あなたが指定したscratchDir:\\
C:\Program Files\apache-tomcat-7.0.19\work\Catalina\localhost\_ は使用できません

なぜだーー!!!
いろいろしらべてみたところ、どうもProgram Filesのアクセス権が関係しているみたい。
私はWindows7を使用しているが、Windows XPと違い、Windows Vista以降ではProgram Filesフォルダに書き込むにはアクセス権限が必要になっている。
管理者権限のないユーザーでtomcatのフォルダに書き込もうとしていたため、エラーがでてしまっていた。

解決方法は、Tomcatのフォルダへのアクセス権を追加してやればよい。
エクスプローラ上でTomcatのフォルダを右クリック-プロパティ-セキリティ-編集より、Usersにフルコントールの許可を追加してあげる。
これによってbatファイルでもProgram Filesへの書き込みが可能になる。
ちなみにこの作業は管理者権限のユーザでしかできないそうなので注意。

startup.batを実行したのち、ブラ不ザ上でhttp://localhost:8080/にアクセスしてtomcatのねこが現れればOK。環境整備も一苦労やな。

【Aptana】Aptanaプラグインが動作しない

Aptanaとはhtml、cssjava scriptのコード補完機能などを搭載したIDEだが、Eclipseプラグインとしてインストールすることで同様の機能をEclipse上で持つことができる。

プラグインインストールの方法はAptanaのサイトを参照。
Installing via Eclipse
Please copy the following Update Site URL to your clipboard and then follow the steps listed below to add this URL to your Available Software Sites list. Attempting to access this URL using your web browser will return an Access Denied error.

http://download.aptana.com/studio3/plugin/install

1,From the Help menu, select Install New Software... to open the Install New Software dialog.
2,Paste the URL for the update site into the Work With text box, and hit the Enter (or Return) key.
3,In the populated table below, check the box next to the name of the plug-in, and then click the Next button.
4,Click the Next button to go to the license page.
5,Choose the option to accept the terms of the license agreement, and click the Finish button.
6,You may need to restart Eclipse to continue.

Gitも必要なのでインストールしてみたのだが、Aptanaプラグインが動作しない…。なぜだ?悩むこと2時間。ようやく問題点がわかった。

どうやらEclipseのパッケージに問題があったらしい。
Eclipse IDE for Java EE developersを使用していたのだが、Eclipse classicを再インストールしなおしたらAptanaが動作するようになった。Jave EEのほうにはデフォルトでhtmlのeditorが入っていたりするので、それのせいでAptanaが動作しなかったのかなー。

【抵抗】チップ抵抗器と静電気

静電気で抵抗が壊れる!
そんな悩みに悩まされていたので、チップ抵抗について調べてみました。

そもそも"タンピ"と"キンピ"という分け方はリード部品の分け方であって、チップ抵抗ではメタルグレーズ皮膜と金属皮膜という分け方をするそうです。
それぞれの特徴として、
①メタルグレース抵抗
 耐環境性にすぐれている。
②金属皮膜抵抗
 温度特定が良い。雑音が少ない。
という点があげられる。
どうやら金属皮膜抵抗はメタルグレース抵抗に比べて故障しやすいらしい。今回は間違って金属皮膜抵抗を実装してしまっていたため、静電気で故障してしまったと思われる。

ちなみにチップ抵抗の故障モードは抵抗値が変化してしまうそうだ。その変化の仕方も独特で、まず抵抗値が下がり、その後増加を続け、最終的にはオープンに近づく、という変化をするとのこと。抵抗値によって静電気の影響の受けやすさも異なり、100Ω〜100kΩの値の抵抗は静電気によって故障しやすい。

詳しくは下記pdfを参照。
http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/AOC0000/AOC0000PJ2.pdf

【基本タグ】HTMLの基本タグ

HTMLの基本構文を紹介します。

<html>
 <head>
  <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html0; charset=UTF-8" />
  <title>Hello, World!</title>
 </head>
 <body>
  <pre>
  <script type="text/javascript" src="javaEx.js"></script>
  </pre>
 </body>
</html>

それぞれのタグの役割を紹介していきます。

・、、
この3つはページの基本構成要素です。
わかりやすい図がTAG INDEXさんのサイトに乗っていたので転用してのせておきます。(転用元URL http://www.tagindex.com/)

はhtmlのソース全体を囲うタグです。
内部はブラウザメインウィンドに表示されない部分、たとえばページタイトルや検索用のキーワードを記載する部分です。
逆に内部にはメインウィンドウに表示される部分の内容を記載します。

・title、meta
titleはページのタイトルを表示する部分です。
metaタグにはページの情報を記載します。
読み込むcssの指定や検索ワードの設定ができます。

例として、TAG INDEXさんのmetaタグは以下のようになっています。

<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" /> 
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" /> 
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" /> 
 
<meta name="author" content="TAG index" /> 
<meta name="copyright" content="Copyright &copy; TAG index. All Rights Reserved." /> 
<meta name="date" content="2011-01-21T00:00:00+09:00" /> 
<meta name="keywords" content="meta,メタ,HTML,タグ,要素,Web,ホームページ,制作,作成,リファレンス,講座,勉強,学習" /> 
<meta name="description" content="meta要素の概要を紹介。要素の属性や値、基本データ、サンプルコードなどを掲載しています。" /> 

・pre
preタグは内部テキストの整形を省略するタグです。
通常のhtmlの書式では改行や空白が一つにまとめられてしまいますが、preタグで囲うことでそのままの表示が可能です。
しかしdivなどのタグがそのまま表示されるわけではありません。

【Bluetooth】MM-BTSH24のマイク入力が認識されない

音楽を聴くときもSkypeをするときも、ヘッドホンのコードが邪魔!すぐ椅子に絡まってしまう。。。

というわけで、Bluetoothのヘッドセットを購入しました。
購入したのはMM-BTSH24。
http://kakaku.com/item/K0000089102/

安い(3000円くらい)のと、マイクの集音性能が口コミでよかったので、これにしました。

接続してSkypeで使おうとしたら、マイク入力が認識できません、とのエラーが…。
音は聞こえるのになぜ??と思っていたら、どうもプロファイルが異なっていた模様。

ツールバーBluetoothアイコンをクリックすると、以下の画面が出てくるので、Skypeなどマイク入力を使いたい場合は下の"テレフォニー"で接続しなければならないみたい。

音楽を聴くときは上の"オーディオ"にしたほうが断然音質がいいので、その都度使い分けるべきだな。
これで快適無線生活やー!

【マルチスレッド】マルチスレッドに引数を渡す方法

今回はマルチスレッドに引数を渡す方法を紹介する。

マルチスレッドを実行するときに引数を渡すには、マルチスレッドクラスの中でクラス名と同じ名前のメソッドを宣言する。
すると、マルチスレッド作成時にそのメソッドが実行され、引数で渡した変数がマルチスレッド内の変数に格納される。

class multiThread extends Thread{
  //変数の宣言
  private int multiThreadInt;

 //スレッド作成時に実行される処理
  public multiThread(int multiThreadInt){
    this.multiThreadInt = multiThreadInt;
  }

 //スレッド実行時の処理
  public void run(){
  }
	
 //スレッド終了時に呼び出し
 public void stopThread(){
  }
}

マルチスレッドを作成するときは、通常と同様に以下のように引数を書いてやればよい。

 int i = 200;
 multiThread thread1 = new multiThread(i);
 thread1.start();

ちなみに、javaでは引数は"値渡し"で渡される。